rel-bookmark

コピー終わらないので『オレ、rel-bookmarkも嫌いなんだわー』とブツクサ言うsnj14 - otsune tumblr まとめサイト 画像保管庫Q読んできた。


The HTML4 spec (http://www.w3.org/TR/REC-html40/types.html#h-6.12) describes a bookmark as "a link to a key entry point within an extended document". By convention (citation needed), this entry point also captures the notion of a "permalink".

microformatsのドキュメントには By convention (citation needed), this entry point also captures the notion of a "permalink".
一般的には(by convention)今表示しているページの注目している部分のpermalinkのことだと思えということか。


rel="Bookmark" のなぞ / おのひろきおんらいんにはHTML4.0のspecにもとづいた話が書かれてて、こっちにはリンク集みたいなのにも使うのではと書かれている(2005年にかかれたもの)。


Refers to a bookmark. A bookmark is a link to a key entry point within an extended document. The title attribute may be used, for example, to label the bookmark. Note that several bookmarks may be defined in each document.

上記で想定されてるのは、googleの検索結果のようにサマリが列挙されていて、その列挙されているひとつひとつのサマリの本文(extended document)を指し示すのにrel=bookmarkを使うという意味で、そのブックマークのリストのページ自体のpermalink(ブックマーク集のパーマリンク)を指し示すのに使う、という意味ではないのではないでしょうか。各サマリの本文のpermalinkをbookmarkであらわすならば、ひとつのページに複数のサマリが入っていることも当然あるので"Note that several bookmarks may be defined in each document."という注記はそのことを意味しているのでは。ただHTMLの規格ではHEADの中にLINKを複数列挙するとどのrel-bookmarkがどのリンクと結びついているのかわからなくて、メタデータとして意味を成さないと思われるのでそこは疑問です。


意見

rel-bookmarkのベースになっているHTMLのspecでは、ドキュメント自身のパーマリンクなのか、ドキュメントに複数含まれている各サマリの本文のパーマリンクなのか判断できないのでキカイにとって有用なメタデータにならない。


microformatsのドキュメントには By convention (citation needed), this entry point also captures the notion of a "permalink". permalinkを書くことが一般的だという姿勢が明示されているのでpermalinkを書くのがいいんじゃないでしょうか。

反省

だからそのときにスターのpermalinkかbookmarkのpermalinkかどっちのpermalink入れとくんだよってはなしか。どっちとも入れたらどっちがなんなのかはやっぱりmachine readableじゃないねえ....